スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

明日から9月

明日から9月です。 まだまだ残暑厳しいですが、夏の疲れも取って元気にいきましょう! 身体がだるいなぁ… 疲れが溜まっているなぁ… 肩がつらい… 腰が痛い… 心がモヤモヤしているなぁ… そんな時こそ来なあかんね!とおしゃってクラスに来る生徒さん。 そうです! そんな時こそ来て下さいね。 うまくポーズが出来ないし… 一時間も頑張れないかも…なんて不要な思考を持っていませんか? ポーズがいくらキレイに出来ても、身体が痛かったら意味がありません。 その日、その時、自分の最善を目指して過ごせるようにしていきましょう。 自分を成長させていくことができるのが人間です。 大きな事じゃなくていいのです。 昨日の自分より、少しでも思いやりが持てますように。 少しでも広い視野を持てますように。 チャレンジする気持ちが持てますように。 日々を楽しむことができますように。 明日からスタジオクラス始まります。 お待ちしています!

Yoga

同じ事を言われていても 昨日届かなかった言葉が今日届く事がある 昨日の自分では気付けなかったけれど 今日の自分が気付けたことがある 悲しみではない涙が流れる時がある たくさんある内側の堅い扉を1つずつ開けているような作業 新しい まだ見ぬ自分にも出逢える 一生懸命に、真剣に取り組んでいても なかなかうまくいかないときは 進む道を間違えているのかもしれない 正しい道だとしても アプローチの仕方を間違えているのかもしれない 視点を変えて 方法を変えて ヨガでも日常でも同じ。 ヨガに出会えて、この場所があって良かった とおっしゃる人がいました。 1人でも必要な人に必要な事が届きますように。

マントラ

今日のヨガクラスもたくさんの方に来ていただきました♪ 午前中のクラスではマントラを少し長めに唱えていきました。初めて聞くマントラもあったかもしれません。 自分が1ミリでも成長できますように。 その学びが実りあるものになりますように。 そして心身共に健康でありますように。 知っている言葉も、知らない言葉も、怖れず大きな声で唱えてくれた皆さん。 わかる人は分からない人の為によりしっかり声を出してくださいました。 心を込めて言葉を発する時、それはとても良い力になります。 日常でも同じで、正直に心から伝える事が大切です。 それは好き勝手な事を言うのではなく、愛を持って話すということ。 そんな事をクラスでもお話しました。 自分の伝えたいことって感情が邪魔をして素直に伝えられなかったり、あまり考えず言ってしまって相手を傷つけてしまったり。 相手を思いやり(もちろん自分もですが) 愛を持って言葉を伝えていきましょう。 難しい……なんて思わずに♪ あの人には無理……なんて思わずに♪ ちょっとずつでもいいのです。 怖れずに。 日々を笑顔で過ごせるように。 オーム シャンティ❤

お休みです

今日は山の日。 クラスはお休みになります。 12、13日はクラスあります!お盆休みの方も是非ご参加くださいませ。 14、15、16日はクラスお休みになります。 宜しくお願いします。 今日も楽しい1日をお過ごしください!

与える 受けとる

スタジオがお休みの今日は朝から友人とお出かけ。 私の用事の為に、ちょっと遠出だったのですが色々調べてくれて手配してくれたり、その場所まで運転してくれたり。 たくさんの与える手を持っている彼女はそれだけでなく自分もその場その瞬間での事を楽しんで過ごしてる。 そんな時、受けとる側も気持ち良く受けとる事ができ、また同じように与える手を持ちたいと思うのだな、と感じました。 「私がしてあげた」 「こんなにしてあげた」 そう思うことなく、ただ純粋に 「私がしたいからする」 「やりたいからするだけ」 心からの想いは相手に伝わりますね。 人と人との関係は無くてはならないものです。それならお互いに気持ち良く関係を持ちたいもの。 でも毎日好きな人とだけいるわけではないですよね。 意見が違うとき、思想が違うとき、その相手とどう向き合うか。 その時の感情に任せて言葉を伝えるよりもその奥にある本当に伝えたい言葉を伝えていければいいなと思います。 相手と向き合うとき、自分とも向き合っているのです。

健康を手に入れる!

昨日は勉強会でした。 京都での学びで自分が感じたことなどをシェアしたり、しっかり肉体を使ったり! 毎日のようにヨガの練習をしている私達でさえ、まだまだ苦手な部分を使えていなかったり、あぁ、これ辛いな…と思うときもあります(笑) だから生徒さんが「この動きはハード!」と思ったりする気持ちも、よーーく分かります。 しかし、頑張ってやっていくことで確実に日々過ごす時の身体が快適になっているのを感じます。 生徒さんからも、辛かった腰や首の痛みが取れた!という声をいただきます。 体験しているからこそ、伝えたい気持ちが大きいです。 肉体に不調があるとき、マインドは静かですか?穏やかですか? 痛みがある時、そこに意識が向いてしまって穏やかではいられないかもしれません。 ヨガ チッタ ブリッティ ニローダハ (ヨガとは心の動きを止めることである) これがヨガの定義です。 でも決して感情を無くすことではありません。 そして スティラ スガン アーサナン アサナとは安定して快適であること これがアサナの定義です。 何が安定して、何が快適なのでしょうか。 クラスでの一時間、自分のベストをつくして頑張ったら、必ず還ってきます。 それを続けていくと、日常でもそれが生かされます。 あなたの笑顔があなた自身を明るく元気にさせ、家族を元気にし、そのまわりをも笑顔にしていくのです。 自分の健康は自分で手に入れる! 甘やかすのではなく、本当に大切に、愛してください! 明日のクラスもお待ちしています♪

1日講座

スタジオでは1日講座依頼がたくさん来ていて、有難いことに今日も永平寺町で介護予防教室でのヨガ体験クラスでした。 テーマは「心と体をときほぐすヨガ」 ヨガが初めての方がほとんどでしたが、普段から畑仕事をされていたり、山登りをされていたりで、皆さん想像以上にしっかり動いておられました! お話と動きを交ぜながらあっという間の一時間。 難しいポーズなどは一切しませんが、必要な事をしっかり取り組んでいただきました。 終わった後の皆さんの笑顔がとっっっってもキラキラ♪ 終わってからも、 「こんな時はどうしたらいいの?」 「さっきの動きはこんな感じだった?」と、とても熱心に聞いてきてくださいました。 参加された方の始める前と後の変化、とても大きく感じたクラスでした。 こんな機会をくださった永平寺町の社会福祉 支援センターの皆さま、ありがとうございます。 ご参加くださった皆さま、今日からSmileで「○○○○○○○!」言ってくださいね♪ ありがとうございました! *ヨガスタジオ柳田では1日講座、出張クラスなども承っております。 いつでもお気軽にご相談くださいね! 0776-51-2356 yogayanagida@gmail.com