スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

自分の力 生命力

梅雨入りし、蒸し蒸しとした日が多くなりましたね。 スタジオのゴーヤは今年もぐんぐん成長しています♪(お父さん いつも愛情込めて手入れしてくれてありがとうございます!) 昨日は絵麻先生が子供さんとお散歩がてらスタジオにも遊びに来てくれました♪ 手術後って、浮腫みが出て腕が上がりにくかったり痛みがあったり… などと私は勝手に思い込んでました。 が、絵麻先生の腕、真っ直ぐ上に上がっていてビックリ!あまり浮腫みもないそうで、子供を抱っこ出来るのが嬉しい!と おっしゃっていました(*^^*) 自分の可能性に制限をかけているのは 自分自身だったりします。 長く生きていくと自然と勝手な思い込みやこだわりに囚われたりして自分でストレスを作っている…なんてこともあります。 私も人から聞いた術後の状態を聞いて勝手に思い込んでいましたが、実際に絵麻先生があんなに元気にしているのを見ると、自分の力や可能性を信じる事がいかに大事かということを実感します。 もちろん絵麻先生だけでなく私達それぞれが良い時も辛い時もあります。 毎日、常にどこにも辛いところがなく健康で元気な人ってそんなにいません。 体調が悪いときなどは全てが悪い方向に見えてくるときもありますよね。 自分自身にも言いたいことですが 治癒力、再生力…誰もが本来持っている力を信じて欲しいな と思っています。 その為にも、先日の投稿で書いたように 「理を求めて」「もっと手を入れて」 「もっと心を入れて」 「もっともっと真剣」に生きることに 取り組んでいきましょう! そしてどんな時でも、 本当の自分は幸せを知っている 本当の自分はその幸せを持っている と感じて欲しいな と思います。 生きている それだけでも奇跡で素晴らしい事です♪

求道実行の行法心得

唯今より私は この行法に取り組むに際して 嫌々やりません! 手持ちの自分でやりません! 済ませる為にやりません! もっと綺麗に、もっと速く、 もっと理を求めて、もっともっと本気で もっともっと本腰で、 もっともっと真剣に 心を入れて、気を入れて、手を入れて 頭と身体を一緒に使い、 必ず私を鍛え、磨き、育てる為に、 一所懸命に取り組ませて頂くことを 誓います! 私達は先日の勉強会前の掃除の時に この「求道実行の心得」を読みました。 目で読むのと声に出して読むのとでも違います。 声に出して何回も読んでいくと、 だんだん「その気」になってきます。 普段の生活の中、何気なく行っていること、嫌々、仕方なく行っていることってありませんか? 掃除も、済ませる為にしたり… 自宅では一所懸命するけど、職場では人もいっぱいいるし…ちょっとくらい手を抜いても…と思う自分がいたり。 私もそんな時あります。 でも、何の為に掃除するのか? それを考えた時、せっかくするなら綺麗にした方がいいですよね! その時間をどう過ごすかは自分の気持ちで大きく変わります。 純粋な気持ちで行った後の空間はとても綺麗でスッキリしていていい気も集まっています♪ ヨガもその時間をどう過ごすかで効果も違ってきます。 済ませる為にするのではなく、 心をこめて、本気で、取り組む! 「理を求めて」は ただ力まかせに頑張るのではなく、体を痛めず、体や心が元気になるようにするためにはどうするか、 無理、無駄をしないように取り組む! その無理や無駄は何か、 それは人それぞれ違います。 普段から頑張り過ぎてしまう人は力を抜く練習を、 だらだら生活してしまう…と感じる人は体力をつけて動きたい!と思うようになる体や心作りを、 いつもお伝えしていますが何が必要かは必ず自分が知っています。 それを見つけて、しっかり認め、そして実行する。 そんな練習を少しずつ続けて より良い自分、 本来あるべき姿「素晴らしい自分」 になっていきましょう。 その為には「今の自分」を 愛して 大切にしてくださいね♪ 人は何歳でも、どんな時でも 変化したり、成長できます。 人が本来持っている力を 信じていきましょう(^^)

6月のボディバランスヨガ

最近は暑い日も多くなってきましたね。 水分をとることもだんだん増えてくるようになります。 水分補給は健康の為にも、美容の為にもとても大切です。 ですが、湿度が高くなってくる時期に入ると体も湿度が高くなり、せっかく水分補給してもうまく排出されなかったり、 逆に冷えやむくみにもつながります。 「排出」しやすい体作りをしていきましょう! 今月もダイエット月間ですが「美脚」も目的にあります♪ 足の冷えやむくみも取って、キレイな足を目指していきましょう(^^)

勝手に!ダイエット月間!

春江スタジオではスタジオ前のプランターの花がもりもりと咲いています♪ 柳田先生のご主人が毎日心を込めて育てています。愛情たっぷりなのですごく花も元気です!! 人間も同じですね♪ 愛情たっぷり、心が入ることで生き生きと美しく、元気にもなってきます。 一番は自分が自分自身を、愛情を込めて大切に育てていくことだと思います(^^) 「自分を大事にしない人が他人を大事にすると思いますか」 ラジャヨガにある言葉です。 あなたが家族や大切な友人などの健康や幸せを願うように、その家族や友人もあなたの健康や幸せを願っています。 自分を大事にしていきましょう。 今月は 「勝手にダイエット月間!!」 5〜7月にかけて、溜まった脂肪や心の脂肪…など要らないものを取っていきます! ダイエットでも、心の澱を取っていくことで何が本当に必要か、何が要らないか、などがわかりやすくなります。 ただ痩せるのではなく、健康的に、体と心を作っていきましょう! これも「自分を大事にする」ことです。 5月からは少し内容も変えたクラスもあります(^^) 詳しくはスケジュールやHPのNewS&topicsをご覧ください!

今月は背骨

今月は「背骨」を意識して使っていきます。 背骨はゆるいカーブを描いているのが自然な状態です。 頸椎7,胸椎12,腰椎5となっています。 一つ一つが柔軟に動けば体の負担も少なくなります。 姿勢が悪いと重心がずれたり、カーブがうまく作られず腰の筋肉が緊張して痛みを引き起こしたり……など負担も大きくなります。 それだけではなく、自律神経にも影響を及ぼす部分です。 体の中央にある背骨、色んな部分に関係してくるので、よく解して働きを高めてあげましょう! 今月の動きの中で、出来るだけ背骨を意識して動いてみましょう。 全部やるのは難しいかもしれません。でもほんの少しでもいいので意識出来たらいいな と思います(^^) それだけではなく、今月もしっかり運動量あります! これも出来るところまで…♪楽しんで取り組んでみてくださいね! なお、GWは3、4、5日がお休みになります。宜しくお願いします!

フェイシャルヨガ終了しました!

肌寒い祝日ですが… フェイシャルヨガ終了いたしました! ご参加くださった皆さんありがとうございました♪ 今日のワークショップで、思っている以上に顔の筋肉って使っていなかったんだなぁって思わされました。 終了後には顔の色んな部分が疲れている…(笑)使ったな〜って実感しましたね。 皆さん真剣に、そして後ろで先生方も皆さんと一緒に真剣にやっていました(^^) 竹川先生がおっしゃったように、 辛い時、落ち込む時もあるけど、顔をちょっと笑顔にするだけでも気分も変わる…。 その表情が豊かになれば、自分はもちろん、周りにいる人も気持ちが明るくなってくる! 元気な人や、一緒に居て気分が明るくなるな〜と感じる人は笑顔が素敵だったり、表情が豊かな人が多いと思います。 ただ顔をスッキリさせるだけじゃなく、内面へもアプローチしていくのがやはりヨガの良いところだな…と改めて実感しました。 最後は本当に良い笑顔で終われました! ご参加くださった皆さん、毎日少しでもいいので続けていきましょうね♪ ありがとうございました!

日刊県民福井さんにて

柳田ヨガスタジオでは4月から毎週土曜日に「体を動かす」というコーナーで記事を書かせていただいてます! ちょっとした時にでも、簡単に誰でも出来るように、そしてそれが少しずつ良い習慣になってくださればいいなぁと思って担当させていただく事になりました。 先日はその記事を読んでくださった益茂証券の増永会長様が、名前入りの和歌の葉書を書いて送ってくださいました! とても素敵な和歌でとても嬉しかったです☆ ありがとうございました♪ 今月は「肩こり」をテーマに書かせていただいてます。 今週、来週は山口先生が担当されています! 機会があったら読んでみてくださいね(*^^*)